院長ブログ(歯科)
第58回歯科セミナー
先日の6/14の土曜日に第58回の歯科セミナーが開催されました。
当院のセミナーを受講した方を中心にしっかりとケアができている方も少しずつ増えてきましたが、 相変わらず当院で歯科診察を受ける方は、すでに口臭や頬の腫れなどの症状が出ている子がほとんどです。
とは言っても、犬や猫の口腔衛生を保つのは簡単ではなく半分あきらめている方も多いはずです。
これは、多くの飼い主様が漠然と、
- 歯石取りの麻酔が怖い
- 歯ブラシは難しいし、結局できない。
- 歯石取りを繰り返していても、結局すぐに汚れて同じこと
- いつまでも歯の健康を保つなんて無理(少なくともうちの子には無理)
- 頑張ってもどうせできない
- 嫌がっているのに、無理にケアをしたくない
- 抜歯したらかわいそう
- 歯石取りは歯の表面をきれいにしているだけ
などのように多くの方が感じているのではないでしょうか?
歯科セミナーでそのような気持ちの飼い主様と対話を繰り返すことで、本当の意味で犬や猫の口の健康のために私たちはご家族と一緒にどんなできることか、何をすべきかを私(院長)自身に考えさせてくれます。また来月の歯科セミナーで、様々な悩みで私に課題を与えてくれる飼い主様との対話(次回のセミナー)が楽しみです。