トピックス

院長ブログ(腫瘍)

  • 電気化学療法をはじめました

    院長ブログ(歯科)院長ブログ(気まぐれ)院長ブログ(皮膚)院長ブログ(腫瘍)

    近年、悪性腫瘍の治療に対し、“電気化学療法”という治療法が大きな注目を集めています。その治療を行うための機器を導入しました(フランス製)先日、第2回の電気化学療法研究会が開催され、様々な知見を得てきました。電気化学療法が大きな力を発揮できる...

  • 猫の乳腺腫瘍

    院長ブログ(腫瘍)

    猫の避妊手術が普及して、猫の乳腺腫瘍も見る機会が減っては来ていますが、まだ時々みられます。様々な事情で避妊手術がやや遅れたことも原因の一つになります。治療する上で、重要なポイントをあえて3つに絞ってお伝えします。早期発見早期手術→ 乳腺腫瘍...

  • 血液検査でがん検診(犬)

    院長ブログ(腫瘍)

    がんに対する血液検査を開始しました。人の医療では、腫瘍マーカーで健診をすることはかなり一般的になってきましたが、犬でも一部の腫瘍で使えるようになってきています。その一つが “NU・Q Vet” と言われる腫瘍マーカー検査です。特にリンパ腫や...

  • 2025年2月 院長の腫瘍ブログをはじめます。

    院長ブログ(腫瘍)

    これまで投稿してきた様々な分野のブログの記事を、分類して投稿すること見やすくすることにしました。今後も新しい情報を定期的にアップしていく予定です。

  • 新しい超音波診断装置、DR X線診断装置

    院長ブログ(歯科)院長ブログ(気まぐれ)院長ブログ(腫瘍)

    新しい超音波診断装置とX線DR装置がリニューアルして検査機器に加わりました。中でも超音波診断装置は、画像がクリアで大画面ですので、見落としは少なくなり、ご家族に対する病気の説明の時にも理解していただきやすくなるものと考えています。当院ではお...

  • 漢方を使った治療について

    院長ブログ(気まぐれ)院長ブログ(皮膚)院長ブログ(腫瘍)

    当院では西洋医学に基づいた治療を補う形で、漢方薬による治療も行っています。例えば、下記のような例で有効です。加齢にともなう様々な不調の症状緩和(高齢期におこる様々な症状には何でも)なんとなく体力が落ちてきている。腫瘍の病気が進んで弱ってきた...

  • 猫の乳腺腫瘍

    院長ブログ(腫瘍)

    今回は猫の乳腺腫瘍についてのお話です。猫の乳腺腫瘍の発生は減ってきてはいるものの、この病気で悩まれている飼い主様もまだまだ多い病気だと思います。猫の乳腺腫瘍はどんな病気か、それは ”早期に転移する腫瘍” です。そのような性格をもつこの病気の...

  • 除細動器

    院長ブログ(歯科)院長ブログ(気まぐれ)院長ブログ(腫瘍)

    犬猫においても、様々な原因で心室細動などの致命的な不整脈が出ることがあります。このような不整脈が出た場合、心臓のポンプ機能は実質ゼロになります。このような状態の犬や猫の命を救うために有効な方法は電気的除細動しかありません。「除細動器があれば...

診療順番予約
TEL診療順番予約ページトップ